おもて内科糖尿病クリニック 内科・人工透析・腎臓内科・循環器内科

お問い合わせはこちら
Tel.0436-52-8011
求人情報

おもて内科糖尿病クリニック 内科・人工透析・腎臓内科・循環器内科

アクセス 電話アイコン電話する

一般内科

Internal Medicine

Internal Medicine一般内科

一般内科の診療

咳、発熱、頭痛、インフルエンザ、肺炎、肥満、貧血、喘息、肺気腫、花粉症、アレルギー性鼻炎、骨粗鬆症など内科一般の診察を行います。

風邪

一般内科

鼻や喉に感染がおこり炎症を起こします。症状は、咳、鼻水、鼻づまり、軽いのどの痛みや発熱等で原因の9割以上がウイルスによるものです。
また、しっかり治さないとその後、気管支炎や肺炎に進行する場合もありますので、治ったと思って無理をせず、しっかり完治するまで来院されることをおすすめします。熱を含めた症状の経過をしっかり観察することが大切です。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。
インフルエンザに感染すると、1~5日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛などの全身症状が現れます。風邪よりも急激に発症し、症状が重いことが特徴です。

健康な人であれば、その症状が3~7日間続いた後、治癒に向かいます。気管支炎や肺炎などの合併症を発症しやすく、重症化すると脳炎や心不全になる場合もあります。インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると、年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。二次感染、合併症の予防のために、できるだけ早く受診することが大切です。

花粉症、アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は、原因物質(アレルゲン)の種類によって2つに分類されます。1つめは季節性アレルギー性鼻炎で主にスギ、ヒノキなどの花粉が原因となる花粉症です。もう一つはダニ、ハウスダストを原因とする通年性アレルギーに分かれます。アレルギー検査は絶対的なものではありませんが、原因を知ることでアナフィラキシーショックといわれる重篤な疾患を未然に防ぐことや、身体をアレルゲンに慣らしていくことでアレルギーを克服する減感作療法といわれる治療法もあります。対症療法としては抗ヒスタミン薬といわれる内服薬が効果を示しますが、薬の種類によっては副作用が強く認められたり、腎臓が悪い方には減量すべき薬もあります。気軽にご相談ください。

骨粗鬆症

骨の強さつまり骨折のしにくさを決めるのは骨密度と骨質です。
骨粗鬆症はこのどちらかまたは両方が低下していく病気です。特に女性ホルモンの低下とかかわりが深いため、40代以降の女性では早めの骨密度検査をお勧めします。また糖尿病、腎臓病、アルコールとの関わりも指摘されており女性はもちろん男性にもおこりうります。まずはご自身の骨折の起こしやすさを評価したうえで、骨密度を調べます。危険因子が多く、骨密度が低下している場合(20歳平均と比較し70%以下)は、骨粗鬆症の治療をおすすめします。目的は骨密度の低下を抑え、良い骨をつくり、骨折を防ぐことにあります。薬物療法、食事療法、運動療法を平行して行い、寝たきりを予防しましょう。